江戸東京たてもの園
20.11.04
11月3日といえば、皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎年楽しみにしている入間航空祭のブルーインパルスが、コロナの影響で中止になってしまったので
小金井公園の「江戸東京たてもの園」で寂しさを紛らわしてきました。
	
	「江戸東京たてもの園」は江戸時代から明治・大正・昭和の歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、次代に継承することをコンセプトとしています。
	茅葺きの立派な民家から
	
日曜・祭日にしか開帳していない、1652年に建立された霊屋など
	
建築家 前川國男邸は大きな切妻屋根に内部は居間の吹き抜けを中心に書斎や寝室を配したシンプルな間取りで、とても落ち着く空間です。
	
	
	昭和初期の銭湯「子宝湯」は天井が高く男湯と女湯が上部でつながっています。
	いろんな会話が聞こえて楽しい入浴だったのではないかとわくわくする空間です。
	
高橋是清邸の2階から望む風景です。2・26事件の現場も復元されています。
	
	隅から隅まで見学するには時間が必要です。懐かしい時間をゆっくり過ごすには午前中からの見学をお勧めします。
	ぜひ一度、足を運んでみて下さい。





















